世界各国・地域(日本、海外)の規制情報提供サービス
UL Japanでは、製品安全・EMC・エネルギー効率に関する、世界各国・地域向けの規制情報を提供しております。
※ 本サービスは有料です。
(1) 各国・地域規制情報一覧表:
- 安全・EMC・エネルギー効率に関連する世界中の対象規制のエッセンスを一覧表にて提供いたします。
- 定期的に最新情報に更新いたします。
(2) 各国・地域規制情報・最新動向の月次レポート:
- 対象規制の更新情報や最新動向を月次でとりまとめて、レポートとして提供いたします。
(3) 各国・地域安全規制情報解説セミナー
- 各国の規制概要、対象機器、申請方法、認証のしくみや費用、日程について、わかりやすく解説します。
- 所要時間は45分から1時間です。
- 特定の製品についての要求を詳しく解説するものではございません。
- 個別製品に対する該非判断等は別途お問合せください(調査業務としてご案内いたします)。
主な内容:
- 電気電子製品規制の概要
- 基本法および関連法規
- 認証機関及び試験機関
- 認証対象機器
- 対象外及び免除対象機器
- 適用規格
- 電圧及び電源プラグの情報
- 該非予想のポイント
- 認証手続き
- 工場検査、認証マーク
- 認証取得に必要な資料
- 認証費用
- 所要日数
- 認証書有効期間・更新/変更申請
- 市場監視、罰則規定
- 参考情報
現在提供中のセミナー:
- ユーラシア経済連合(EAC)
- UAE(ECAS)
- 南アフリカ(NRCS)
- 中国(CCC)
- インド(ISI、CRO)
- インドネシア(SNI)
- 韓国(KC)
- マレーシア(ST/SIRIM)
- フィリピン(PS/ICC)
- シンガポール(CPS)
- 台湾(BSMI)
- タイ(TISI)
- ベトナム(ICT・CR)
- オーストラリア/ニュージーランド(EESS、RCM)
- アルゼンチン(AR-S)
- ブラジル(INMETRO)
- その他(ご要望により対応検討)
(4) カスタマイズサポート(別料金)
- 上記(1)のサービスへ追加する形で、貴社製品への各国該否予想(Y or N)欄をご提供いたします。
- ご要望に応じ、定期的な説明会や単発の技術相談などを提供いたします。
(5) その他
- 上記以外にも、指定していただいた国・地域の安全規制に対する製品ごとの該否確認を含む調査業務など、個別でのご要望に応じたサービスも提供いたしますので、お気軽にお問合せ下さい。
詳細につきましては、下記のフォームに必要事項をご記入の上、お問い合わせください。
「お問い合わせ内容」の欄に、ご相談を希望される対象製品、サービス(上記(1)~(5)から選択)等についてご記入いただきましたら、弊社担当より折り返しご連絡させていただきます。
ご質問がある場合や、詳細情報をご希望の場合は? ぜひ、お問い合わせください。話し合いを始めましょう。