| 
韓国KCマーク最新動向解説セミナー
東京 / 9月14日(金)
 本セミナーは、満員のため、申込受付を終了させていただきました。たくさんのお申込みありがとうございました
 ———————————————————- 韓国では昨年(2011年)7月、これまでの製品安全、EMC認証に関連する13種の法的な強制認証マークをKCマークに統一しました。 重複認証による企業負担を軽減することを目的としていますが、その制度運用においては以前の各マークにおける仕組みが残り、申請者側に混乱をもたらす原因となりました。 これに対し今年(2012年)7月より、制度運用上の解決を図るための新制度の運用が開始されています。 これに先立ち、電気・電子及び消費生活用品においては、「安全対象品目」、「自主安全確認品目」、「供給者適合性品目」など、対象製品がもつリスクにより適合性評価の方法が分類されています。 本セミナーでは、このような状況を踏まえ、電気/電子部品における韓国KCマーク認証の新制度の解説と申請における留意点を中心に解説いたします。 
| ■ 日 程: | 2012年9月14日(金) |  
| ■ 時 間: | 13:00~16:30(12:30~受付) |  
| ■  場 所: | 株式会社UL Japan 東京本社 セミナールーム (〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー6F)
 ⇒ 会場地図を開く
 |  
| ■  対 象: | 韓国への製品出荷を検討されている、または韓国KCの取得を検討されているお客様 (電気/電子部品)
 |  
| ■  定 員: | 30 名  (←残席わずか) |  
| ■  受講料: | ¥5,250/人(税込) |  
| ■  講 師: | 株式会社UL Japan 製品認証部 グローバルマーケットアクセス課 株式会社UL Japan WiSE事業部  (質疑応答のみ)
 |  
| プログラム概要  13:00~16:30 (受付:12:30~) |  
| 時間 | 内容 |  
| 12:30~ | 受付開始 |  
| 13:00~13:10 | ULのサービス紹介と本セミナーのご案内 |  
| 13:10~14:00 | KCマークの経緯と制度変更の背景 |  
| 14:00~15:00 | KCマーク新制度に関する解説 |  
| 15:00~15:10 | ( 休憩 ) |  
| 15:10~16:00 | KCマーク新制度に関する解説(続き) |  
| 16:00~16:30 | 全体質疑応答 |  
お申込み方法: 満員のため、申込受付を終了させていただきました。
|  | お申込みはこちらから(オンライン申込みフォーム) |  
|  | ※ オンラインフォームがうまく表示されない場合、下記セミナー担当までご連絡ください。 ※ 受講料は、請求書(開催2週間前発行)をお送りしますので、到着後、銀行振込みにてお支払いください。
 ※ お客様のご都合によるキャンセルは、書面(e-mail等)にてご連絡ください。
 キャンセル料は以下の通りです:
 セミナー開催日より7日~2営業日は受講料の20%、 開催前日・当日は受講料の100%
 ※ 日程変更または、開催を中止させていただく場合があります。その場合は、事前に連絡をさせていただきます。
 ※ お申込みに際しては、セミナーお申込みに関するご注意 をご確認ください。
 注:同業他社及びコンサルティング業の方のお申込は、ご遠慮ください。 |  
【お問い合わせ】ナレッジサービス部 セミナー・アドバイザリー課
 TEL : 03-5293-6620 / FAX : 03-5293-6621
 E-Mail : jp.seminar@jp.ul.com
 |