全6回 入門シリーズセミナー: 医療機器の安全規格 
~規格の概要と安全試験・評価のポイントがわかる~

第1回: 医療機器の規制対応入門
第2回: EMC試験 (IEC 60601-1-2)
第3回: サイバーセキュリティ (IEC 81001-5-1)
第4回: 電気安全試験 (IEC 60601-1)
第5回: 生物学的安全性評価 (ISO 10993-1)
第6回: 医療機器の呼吸ガス経路における生体適合性評価 (ISO 18562)

※ 今後の開催日程は決定次第ご案内させて頂きます。


手術室に設置された医療機器
医療機器規制の概要と安全試験・評価のポイントがわかる!医療機器に関する規格の概要、安全試験・評価ポイントを解説する、全6回のオンラインセミナーの第4弾です。

本セミナーでは、医療機器における電気安全性評価についてIEC 60601-1の概要・ポイントを中心に紹介し、その全体像をイメージしていただけることを目指します。


現代医療においては、電源により駆動する医療機器が多く使われます。これらはその診断や治療の過程で患者に接触します。接触するのは体表面や体内で、患者は感電や火傷などの危険な状況に晒される可能性があります。IEC 60601-1は医療機器(医用電気機器)が患者への使用において安全かつ有効に使用されるために必要な「基礎安全」と「基本性能」について規定しています。多くのテーマを含むIEC 60601-1は全体で約400ページにも及ぶ、大変ボリュームのある規格となっており、要求事項を理解し、対象機器に適用させることは容易ではありません。しかし、薬事申請に必要な非臨床試験として電気的安全性の評価・試験においては、この規格の内容を適切に理解することが必要であると同時に、患者にとって安全な医療を提供する第一歩となります。

本セミナーでは、規格で使用される用語定義、関連する副通則などの規格体系、リスクマネジメント、ユーザビリティエンジニアリング、プログラマブル電気医用システム、また操作者、患者の保護や装着部・可触部に対する感電や火傷に関する要求事項、試験要求について解説します。

本セミナーにご参加いただくことで、IEC 60601-1の主な用語、派生規格、そして特徴的な試験要求について学んでいただけます。これにより400ページ以上にもわたる規格に対して、今後は見たことがある言葉を確認しながら、内容理解を進めていただくことができます。経験豊富なエンジニアからの説明により、規格で使用される用語や要求事項をまずは「言葉」として知っていただくことができます。

内容:

  • IEC 60601-1の用語定義
  • 副通則規格、個別規格及び規格体系
  • リスクマネジメント、ユーザビリティエンジニアリング、ソフトウエアライフサイクル
  • 操作者、患者、装着部
  • 感電保護、保護手段
  • 漏れ電流試験、許容温度等

 
対象者:

  • IEC 60601-1をこれから読まれる方
  • IEC 60601-1のポイントをつかみ、全体像をイメージされたい方
  • 医療機器の電気安全性評価について知りたい方

 
公開日: 2023年7月12日


  • 本コンテンツは視聴無料です。
  • 本コンテンツの視聴のご登録は、企業アドレスでのお申し込みに限らせていただきます。
  • 同業者様によるお申し込みはご遠慮ください。お問合せさせて頂く事がございます。
  • 本セミナーは一般的な情報を提供するもので、法的並びに専門的助言を与えることを意図したものではありません。
  • 本コンテンツの運営及び内容に関するお問合せは、こちらまでご連絡ください。
  • ご登録いただきましたメールアドレスに関連情報等を配信させていただくことがありますが、いつでも配信停止可能です。