2020年04月16日
News
2020年04月13日
[プレスリリース] Lumen Groupが世界初の電気自動車ワイヤレス給電システムのUL認証を取得
米国の第三者安全科学機関であるUL は、電気自動車(EV)のワイヤレス電力給電システムがUL 2750 (Outline Of Investigation For Wireless Power Transfer Equipment For Electric Vehicles:電気自動車向けワイヤレス給電器の評価アウトライン)に基づき認証されたことを発表しました。2020年04月13日
[プレスリリース] Underwriters Laboratoriesと
SAE International(米自動車技術者協会)が自動運転で提携
米国イリノイ州ノースブルックおよびペンシルバニア州ウォーレンデール – 2020年6月2日 – Underwriters LaboratoriesとSAE Internationalは合意覚書(MOU)に署名し、この2つの規格策定団体の間で自動運転およびその他の自動車アプリケーション製品に重点を置いた協力関係を正式に結んだことを発表しました。 2020年04月10日
[プレスリリース] 日本初の3Dプリンタ用樹脂材料のUL認証を株式会社アスペクトに発行
米国の第三者安全科学機関 UL (本社:イリノイ州ノースブルック)は、粉末床溶融結合法(PBF)の3Dプリンタ及び材料メーカーの株式会社アスペクト(本社:東京都稲城市)の3Dプリンタ用樹脂材料(グレード名:ASPEX-PA2FR, ポリアミド12)が、日本初のUL認証(ブルーカードプログラム)を取得したことを発表します。2020年04月01日
[プレスリリース] Underwriters Laboratoriesが自律走行車規格を発行
Underwriters Laboratories(UL)は本日、自律走行製品評価の安全規格であるUL 4600(Standard for Safety for Evaluation of Autonomous Products)の発行を発表しました。UL 4600は自律走行車およびその他の応用製品に対応した初めての規格です。2020年03月25日
[プレスリリース]3Dプリンティングで造形した樹脂部品の安全性と性能のばらつきに関する調査研究をULが発表
米国の第三者安全科学機関であるULは、安全上重要な役割を果たすプラスチックスの性能特性に3Dプリンティングが与える影響について明らかにする調査結果を発表した。調査結果は、材料の評価および認証のフレームワークの開発や、さらには、付加積層造形(AM)サプライチェーン全体にかかわるステークホルダーのリスク軽減や品質・性能維持に役立つ。2020年03月17日
[プレスリリース] ULがサステナビリティ管理ソフトウエアの性能評価で満点を獲得
ULは、サステナビリティ(持続可能性)に関するニーズとして最新調査に含まれた全11項目をサポートするソリューションを提供するとして、サステナビリティ報告において第一位の評価を獲得しました。ULの360 Sustainabilityは、以下のニーズをサポートする機能でも最高点を獲得しています。マテリアリティ(重要課題)分析/グローバルスタンダードに基づく報告/財務報告に沿ったサステナビリティ報告/バリューチェーンにおける協力/サステナビリティパフォーマンスの予測とROI(投資利益率)計算/排出量と資源利用の記録/データの追跡と分析/サステナビリティ戦略のマッピング2020年02月27日
[プレスリリース]5G向けにSAR試験などの人体曝露試験サービスを提供開始
米国の第三者安全科学機関であるUL Inc.(本社:イリノイ州ノースブルック、以下UL)は、本日2月27日(木)より次世代通信規格5G向け人体曝露試験サービスを日本で提供開始することを発表します。2020年02月25日
「HVAC&R JAPAN 2020」開催中止に関するご案内
2020年02月25日 UL Japan は、2020 年 3 月 3 日(火)から 3 月 6 日(金)まで幕張メッセにて開催予定の「HVAC&R JAPAN 2020」(ヒーバックアンドアールジャパン、第 41 回冷凍・空調・暖房展)への出展を予定しておりましたが、主催者(一般社団法人日本冷凍空調工業会)より、同展示会の正式な開催中止決定がございましたので、ご連絡申し上げます。 弊社ブースへのご来場を予定されていたお客様、関係者の皆さまにおかれましては、ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。何卒、ご理解を賜りたくよろしくお願い申し上げます。 【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社UL Japan パブリックリレーションズ 担当:大塚 Tel: 03-5293-6007 Fax:03-5293-6001 UL Japan広報担当PR代理店ウェーバー・シャンドウィック 安居 Tel: 03-5427-7311 E-mail: uljapanpr@webershandwick.com2020年02月25日
第 11 回 [国際]二次電池展 ~バッテリー ジャパン~ 情報展示に関するご案内
2020年2月25日 新型コロナウィルスによる感染拡大に伴う社会的な情勢を鑑み、弊社は、2020 年 2 月 26 日(水)から 2 月28 日(金)にかけて東京ビッグサイト 青海展示場にて開催される展示会、スマートエネルギーWeek 内 「二次電池展 ~バッテリージャパン~」 における出展内容を情報展示(無人でのブース展示)に切り替えることにいたしました。 ブースへのご来場を予定されていたお客様、関係者の皆さまにおかれましては、ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。 何卒、ご理解を賜りたくよろしくお願い申し上げます。 【二次電池展 ~バッテリージャパン~】 ■ 会期:2020年2月26日(水)~ 28日(金) 10:00~18:00(最終日のみ17:00まで) ■ 会場:東京ビッグサイト 青海展示場 ■ ブース番号: A12-62 ■ 情報展示内容: 1. 産業用バッテリーの認証・評価・試験受託 2. モビリティ用バッテリーの認証・評価・試験受託 3. 住宅用バッテリーおよび蓄電システムの認証・評価・試験受託 4. 民生用バッテリーの認証・評価・試験受託 5. バッテリー材料の性能試験及び安全評価 6. 信頼性試験・検証及びUL検証マーク 【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社UL Japan パブリックリレーションズ 担当:大塚 Tel: 03-5293-6007 Fax:03-5293-6001 UL Japan広報担当PR代理店ウェーバー・シャンドウィック 安居 Tel: 03-5427-7311 E-mail: uljapanpr@webershandwick.com2020年02月18日
[お知らせ]「HVAC&R JAPAN 2020」出展のご案内
米国の第三者安全科学機関であるUL Inc.(本社:イリノイ州ノースブルック、以下UL)の日本法人である株式会社UL Japan(本社:三重県伊勢市、以下UL Japan)は、2020年3月3日(火)から3月6日(金)まで幕張メッセで開催される「HVAC&R JAPAN 2020」(ヒーバックアンドアールジャパン、第41回冷凍・空調・暖房展)に出展します。2020年01月16日