2014年04月01日
【プレスリリース】UL JapanがCHAdeMOの登録検定機関に認定され、検定サービスを開始 ~全世界の急速充電器開発メーカーに向けてCHAdeMO認証の普及に貢献~
UL Inc. (本社:イリノイ州ノースブルック、以下UL)の日本法人である株式会社UL Japan(本社:三重県伊勢市、以下UL Japan)は、CHAdeMO急速充電器の登録検定機関に認定され、1月23日付のCHAdeMO(チャデモ)協議会のガイドラインにより、このたび検定サービスの受付を開始しました。UL Japanは、全世界の電気自動車(EV)急速充電器開発メーカー向けにULのネットワークを通じて同サービスを提供し、CHAdeMO認証の普及に貢献していきます。 従来、CHAdeMO検定は同協議会が実施していましたが、電気自動車の普及に併せてさらに世界展開を加速するため、初めて第三者機関に登録検定作業を委託することになりました。米国および欧州におけるEVに関する知識と経験を持つULの知見が高く評価され、UL Japanは登録検定機関に認定されました。全世界でULのネットワークを介して、ワンストップでCHAdeMO検定を始め、UL(米国)、EN(欧州)、CCC(中国)などの急速充電器の認証取得が可能となります。 CHAdeMO検定は、急速充電器の標準仕様書への適合確認を目的に、EVと充電器との互換性を安全に保つために、仕様や通信の要求事項に対して性能や品質を確認するものです。検定の実施に際し、被検定者はCHAdeMO協議会(正会員)の資格が必要となります。入会につきましては CHAdeMO協議会ホームページ をご確認ください。 【株式会社UL Japanの概要】 株式会社UL Japanは、世界的な第三者安全科学機関であるULの日本法人として、2003年に設立されました。現在、ULのグローバル・ネットワークを活用し、北米のULマークのみならず、日本の電気用品安全法に基づく安全・EMC認証のSマークをはじめ、欧州、中国市場向けの製品に必要とされる認証マークの適合性評価サービスを提供しています。詳細はウェブサイト(UL.com/jp)をご覧ください。 【ULの概要】 ULは、認証、試験、検査、アドバイザリー/トレーニング・サービスの提供によって、120年間にわたり、発展を遂げてきた世界的な第三者安全科学機関です。人々に安全な生活/職場環境をもたらすというミッションの下、10,000名を超えるプロフェッショナル・スタッフを擁するULは、調査/規格開発活動を通じて、安全において進化し続けるニーズの継続的促進と対応に取り組んでいます。そして、製造企業をはじめとする各種企業、貿易団体、国際的規制機関のパートナーとして、複雑さを増すグローバル・サプライチェーンに対するソリューションを提供しています。詳細はウェブサイト(UL.com)をご覧ください。 ============================= 【一般からのお問い合わせ先】 株式会社UL Japan マーケティング部  担当:山崎 Tel: 03-5293-6031 Fax:03-5293-6001 【メディアからのお問い合せ先】 株式会社UL Japan 広報代理 フォーカスト・コミュニケーションズ株式会社 担当:水本・大谷 E-mail: ul_pr_japan@focused.co.jp  Tel: 03-5157-0033 Fax:03-5157-0031
2014年03月20日
【フィールドサービス】 バリエーション・ノーティス(VN)参考和訳について
ULフォローアップサービスの工場検査にて指摘事項がある場合、UL検査員はバリエーション・ノーティス(VN)を発行いたします。 バリエーション・ノーティスは英文の文書となりますが、日本国内の工場の検査においては、ご希望のお客様へは参考和訳として、「本日発行されたVariation Noticeに関するインフォメーション」も別途発行いたしております。 ご入用のお客様は、バリエーション・ノーティス発行の際に、担当検査員へお申し付けください。 注: 日本国内の登録工場で発行されたバリエーション・ノーティスのみが対象です。 【お問い合わせ先】 フィールドサービス部 TEL : 03-5293-6050 FAX : 03-5293-6051 E-mail : IC.Japan@ul.com
2014年03月19日
【EMC/無線 最新情報】 [欧州] [米国] [カナダ] ほか
【欧州】 新EMC指令、安全要求、RE指令、ECC/DEC 2014年3月2日に2014年2月26日版EMC指令のドラフト修正が公開されています。 2014年2月13日からの変更点は、指令名:2014/30/EUが入ったことですが、最終的にはこの番号は変更されると思われます。 ⇒ 詳細はこちらをご参照ください。(言語:英語) また、以前から議論されている新規製品安全要求に関して、これら要求や市場監視は急ぐ必要はないとのコメントが欧州工業会から提出されています。 ⇒ 詳細はこちらをご参照ください。(言語:英語) また、R&TTE指令に代わるRE指令に関しては、2014年3月13日に欧州委員会が現在のドラフトによる進行を認めたことが公表されています。 内容的には、以下が再確認されています。   1. 無線通信に関わる受信機を対象とする   2. 近日発行される新EMC指令などとの整合   3. 正しいトレーサビリティ要求による市場監視の改良:機器登録の要求   4. 非調和周波数利用による告知などの管理要求の削除 また、今後ソフトウエアは無線機器との組み合わせによって認められること、携帯電話などのポータブル端末の充電器の共用化要求などが組み込まれる予定です。 ⇒ 詳細はこちら、およびIP-14-261をご参照ください。(言語:英語) 2014年3月14日に昨年11月11日にドラフトとして発行された次のDecisionが正式発行されています。(言語:英語) ECC/DEC/(11)06 Harmonised frequency arrangements for MFCN operating in the bands 3400-3600 MHz/3600-3800 MHz ECC/DEC/(06)07 GSM on board aircraft 【米国】 Part 15 レベルプロービングレーダー、KDB 935210 2014年3月6日に、4月7日有効として、Part 15レベルプロービングレーダーに関する規定が官報に掲載されました。これは2014年1月15日 FCC 14-2として発行されたものであり、内容的には同等となっています。 ⇒ 詳細は下記ウェブサイトをご参照ください。(言語:英語) Part 15レベルプロービングレーダー 合わせて2014年3月6日に47CFR Part… read more
2014年03月18日
【セミナー】 ULビギナーズ・セミナー ~ 「今更聞けない・・・」そんなあなたも必見!~ <4月 東京>
【セミナー】 ULビギナーズ・セミナー ~ 「今更聞けない・・・」そんなあなたも必見!~ <4月 東京> ULビギナーズ・セミナー ~ 「今更聞けない・・・」そんなあなたも必見!~ ———————————- このセミナーは満員になりました。 たくさんのお申込みありがとうございました。 昨年ご好評いただいた、カスタマーサポート主催の「ULビギナーズ・セミナー」を、本年も開催させていただく運びとなりました。 お客様にUL申請をスムーズに進めていただけるよう、お問合わせの多いご質問を含め、UL関連用語、ULマークの種類、UL申請手順、諸手続きなど申請に関わる基礎的な事項をカスタマーサポートのスタッフがわかりやすく紹介させていただきます。 本セミナーは、新たにUL申請を担当される方や、UL申請の担当となられてこれからご経験を積まれるお客様に最適なセミナーです。この機会に是非ご参加をご検討ください。 なお、本セミナーは技術的な内容はカバーしておりませんので、予めご了承ください。 <受講いただいたお客様のお声> 初心者にとっては非常に分かりやすかったです。 UL規格対応を行って2年程になりますが、今回のセミナーを知って参加し理解を深めることができました。今後の運用に活用します。 今回新たにUL認証を取得する必要ができたため受講しましたが、申請の手順及び工場検査の手順などの説明は非常に参考になりました。   日程:2014年4月17日(木) 時間:14:00~16:15 (受付: 13:30~) 場所:株式会社UL Japan 東京本社 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館6階 (JR 「東京駅」 日本橋口より徒歩1分) 定 員:20名 受講料:無料 プログラム概要: 14:00~16:15 (受付: 13:30~) 1.  ULを知っていただくために 2.  UL申請の流れ 3.  各種手続きについて 4.  質疑応答    ※プログラム概要は変更となる場合がございます。予めご了承ください。 申込方法: 本セミナーは満員になりました。 ※ 定員になり次第締め切りとさせていただきますので予めご了承ください。 ※ お申込みに際しては、セミナーお申込みに関するご注意 をご確認ください。   【お問い合わせ先】 カスタマーサポート TEL : 03-5293-6200… read more
2014年03月07日
【お知らせ】 消費税増税に伴う弊社対応について
拝啓 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、2013年10月1日に閣議決定された「改正消費税法」により、2014年4月1日から消費税率が現行の5%から8%へ引き上げられます。 これに伴う弊社における消費税等の取扱いにつきまして、下記の通りとなりますので、お知らせいたします。 1.2014年3月31日までに完了した弊社のご提供するサービスにつきましては、消費税率5%で 請求させていただきます。 2.2014年4月1日以降に完了した弊社のご提供するサービスにつきましては、お見積書に現行 消費税率5%の記載がある場合を含め、新税率8%で請求させていただきます。 3.2013年9月30日までに締結した請負契約につきましては、ご提供するサービスの完了が 2014年4月1日以降であっても経過措置により、消費税率5%で請求させていただきます。 4.2015年10月1日に予定されている消費税率10%への変更に関する弊社対応につきましては 同変更が確定した段階で改めてご案内いたします。 本件に関しご不明な点がございましたら、下記までお問合わせくださいます様、お願い申し上げます。 【お問合わせ先】 カスタマーサービス E-mail : customerservice.jp@jp.ul.com TEL : 03-5293-6200 FAX : 03-5293-6201
2014年03月04日
ULフォローアップサービスでの、検査レポート等発行の遅れにつきまして
ULでは新システムの導入を進めておりますが、その影響で本年1月以降、フォローアップサービスの検査当日に一部検査レポートやバリエーション・ノーティス(VN)の発行が出来ないケースが発生しております。該当のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。 これはシステムの問題によるもので、問題が解決し次第、順次担当検査員が検査レポート類の発行と送信の手配をいたしております。 近日中に全面解決する見込みではございますが、もしも発行状況の不明なケースがございましたら、誠に恐れ入りますが検査を担当いたしました検査員・または担当の検査センターへお問合せくださいますよう、お願いいたします。 (日本国内の工場での検査分につきましては、下記のフィールドサービス部でも承ります。) ご不便・ご迷惑をおかけいたしますことを、重ねてお詫び申し上げますと共に、お客様のご理解とご協力に心より御礼申し上げます。 【お問い合わせ先】 フィールドサービス部 TEL : 03-5293-6050 FAX : 03-5293-6051 E-mail : IC.Japan@jp.ul.com
2014年03月04日
【Webinar】「無線機器の欧州規格ETSI EN 300 328 V1.8.1最新情報」無料オンラインセミナー開催のご案内
【Webinar】「無線機器の欧州規格ETSI EN 300 328 V1.8.1最新情報」無料オンラインセミナー開催のご案内 現行の欧州規格ETSI EN 300 328 V1.7.1は2014年12月31日で廃止となることから、同規格に対応している無線機器は、後継規格であるETSI EN 300 328 V1.8.1への対応が急務となります。UL Japanの試験所(三重県伊勢市、神奈川県平塚市)では最新の規格に対応した試験が実施可能です。 こちらをご覧ください。(PDF) 今回、ETSI EN 300 328 V1.8.1最新情報についてご説明するオンラインセミナー(Webinar)を開催いたします。多くのお客様のご参加をお待ち申しております。 本セミナーへの参加は無料です。 本Webinarに参加することにより以下項目が達成可能となります 無線機器の欧州規格ETSI EN 300 328 V1.8.1の概要と、現行規格との相違点について学ぶ事ができます サンプル要求や必要な期間について知ることができます 最新情報を得ることにより、早期に当該欧州規格に対応するための要点がわかります ULオンラインセミナー(Webinar):ETSI EN 300 328 V1.8.1最新情報 開催日:2014年3月20日(木) 時間:14:00~15:15(日本時間) 講師:(株) UL Japan 本社EMC試験所 オペレーションマネージャー 西山 雅紀 ⇒ 受講お申込みはこちら 本セミナーの受講受付けは、企業アドレスでのお申込みに限らせていただきます。また、お申込み受付けのご連絡に時間がかかる場合があることをご了承ください。 本セミナーは一般的な情報を提供するもので、法的並びに専門的助言を与えることを意図したものではありません。 【お問合せ】 WiSE事業部 担当:山中 稔 / 西山 雅紀 E-mail : emc.jp@ul.com  
2014年02月21日
【EMC/無線 最新情報】 [欧州] [米国] [カナダ] ほか
【欧州】 EMF潜在的影響の検討、指令ドラフト、ECCレポート等発行 2014年2月4日に欧州委員会とSCENIHR(Scientific Committee on Emerging Newly Identified Health Risks)はEMFの潜在的な健康への影響に関して意見募集を2014年4月16日まで行うことを公表しています。これは、2009年1月19日と2009年7月6日に公表されたSCENIHRの見解を更新するものとなっています。また、2014年3月27日にアテネにおいて公開協議も計画されています。 ⇒ 詳細はこちらをご参照ください。(言語:英語) 2014年2月13日にEMC指令、低電圧指令など8個のドラフトが公表されています。EMC指令の内容は一部明確化等が行われていますが、基本的には2011年11月に発行された内容を踏襲したものとなっています。 ⇒ 詳細はこちらをご参照ください。(言語:英語) また、ECC(Electronic Communications Committee)から昨年ドラフトとして発行された、多くのレポート、推奨が正式発行されています。 詳細は以下のウェブサイトをご参照ください。(言語:英語) 2014年2月4日 ECC Report 208 Impact of RFID devices on radio services in the band 13.56 MHz (2013年9月13日ドラフト) ECC Report 209  Compatibility/sharing studies related to Broadband Direct-Air-to-Ground Communications (DA2GC) in the frequency bands 1900-1920 MHz / 2010-2025 MHz and services/applications… read more
2014年02月18日
【EVENT】WIND EXPO 2014  風力発電展 出展のご案内
米国の第三者安全科学機関であるUL Inc.(本社:イリノイ州ノースブルック、以下UL)の日本法人である株式会社UL Japan(本社:三重県伊勢市、以下UL Japan)は、2月26日(水)から2月28日(金)までリード エグジビション ジャパン株式会社主催の展示会、スマートエネルギーWeek 2014内「WIND EXPO 2014 ~第2回 [国際] 風力発電展~」に出展します。UL Japanのブースでは、風力発電機・発電所の安全認証、信頼性評価、発電量予測等の総合サービスをご紹介いたします。 日本では震災以降、原子力発電所の安全性が議論される中、太陽光発電を始めとした自然エネルギーの普及が着実に進み、特に風力発電は今後大きく拡大すると期待されています。浮体式洋上風力発電のプロジェクトも国が主導して始まっています。しかし一方で、風力発電所の事故が各地で発生しており、より安全な風力発電所の普及が望まれています。 ULは、風力発電分野においても20年以上の経験を持ち、IEC61400に基づく風力発電に関する安全認証・各種評価試験を提供しています。日本の小型風力発電機に関してはJSWTA0001に基づく試験サービスを開始しています。また陸上・洋上の風力発電所の風況調査/デュージェリデンス/型式認証/完工検査/監査の実施に加え、事故調査解析にも対応し、ULは日本の安全・安心な風力発電の普及をサポートします。 ご多忙中とは存じますが、ぜひこの機会にUL Japanのブースにご来場いただけますようお願い申し上げます。 WIND EXPO 2014 ~第2回 [国際] 風力発電展~ 会期:2014年2月26日(水)~28日(金) 10:00~18:00(最終日は17:00終了) 会場:東京ビッグサイト ブース番号:E8-18 出展内容:  「風力発電機・発電所の安全認証、信頼性評価、発電量予測等の総合サービス」 日本の小形風力発電関連サービス 型式認証と部品認証サービス、およびプロジェクト認証サービス 調査/研究・情報/セミナー提供サービス など 製品技術セミナーのご案内 「風力発電およびスマートグリッド関連のULのサービスのご紹介」 日時: 2月26日 (水)   11:00~12:00  会場:A(東展示棟) 受講: 無料 スピーカー: 株式会社UL Japan マーケティング部  川口 昇 株式会社UL Japan WiSE事業部 鳥畑 成典 ULが提供する、風力発電を中心としたスマートグリッド関連の安全・安心・信頼に関するサービスをご紹介いたします。  ※詳細はこちらよりご覧ください。 小形風力発電セミナーのご案内 「小形風車型式認証のスキームと必要な試験について」 日時: 2月27日 (木)   11:00~11:40  会場:東2ホール 特別会場 受講: 無料… read more
2014年02月10日
【セミナー】UL工場検査 対応セミナー 2014年スケジュールをUPしました
UL工場検査対応セミナー ~スムーズな検査対応と、UL工場検査の有効活用のために~ 大変ご好評をいただいております、UL工場検査 対応セミナー 「イラスト でわかる UL工場検査 基礎編1、基礎編2」 の2014年スケジュールを掲載いたしました。 2014年6月30日までに、基礎編1と基礎編2を同時にお申込みいただくと受講料が10% 割引となるキャンペーンも実施中です。 皆様のお申し込みをお待ちいたしております。 ⇒ 詳細は こちら をご覧ください。